動画で見る 男子独身寮

CROSS TALK Dormitory for Singles

kitagawa寮生活の本音トーク

キタガワ男子ひとつ屋根の
下で暮らした体験談

この桜が丘寮は2014年に完成しました。本社から歩いて20分。府中市が見渡せる場所にあります。ここに住むキタガワの若手社員3人に、寮の魅力や仲間との生活の様子をたっぷり語ってもらいました。

  • 吉田 龍馬

    2024年入社

  • 田住 悠斗

    2022年入社

  • 波多野 由喜

    2024年入社

綺麗な施設で毎日が充実生活

この寮が完成して数年経つけど、まだまだ綺麗だよね。みんな大切に使ってる。部屋は個室で、エアコンやインターネットが完備されている。

テレビや冷蔵庫は自分で用意するけど、家賃は駐車場代を合わせても1万2千円!食費は朝夕で1日880円しかかからない。一人暮らしより、ダンゼンお得だよね。

寮の食堂では栄養バランスがしっかり考えられた様々なメニューが
食べられるし、自炊しなくていいのはやっぱり楽ですね。

お風呂や洗濯機がいつでも使えるのもいいよね。
洗濯物は日当たりのいいベランダで干すけど、厚手の作業着は乾燥機ですぐ乾かしてる。

2階と3階にはサロンがあって、皆ここに集まってテレビをみてるよね。
ソファーやテーブル、ミニキッチンもあって便利。
実家のリビングに居るみたいで落ち着くんだ。

サロンの窓側には広いバルコニーがあって、見晴らしのいい景色がいつでも見れて気持ちが良い。

夏祭りの日は、花火が見える特等席になりますよね。
1階のドリンクコーナーで飲みものを買って、花火を見ながらみんなで飲む。最高ですよ。

寮で築いた人脈を仕事に生かす

生活面以外での寮生活の魅力といえば、なんだと思う?

やっぱり会社の人との繋がりが広がること。
研修で作業をしている時も、寮の先輩が声をかけてくれるんです。
県外から来た自分にとって、寮で仲間ができるのは心強いですね。

所属カンパニーが違うと職場ではなかなか会えないけど、寮だといろんな人と繋がって話ができる。
お世話になった先輩と食堂で会えば、お互いの近況報告とかしています。

春には食堂で歓迎会もしていただいたから、すぐにみんなと打ち解けることができたよね。

仕事でも、違う部署同士が連携して製品の開発や試験を行うことがあるんだ。そんな時でも寮の先輩がその部署にいれば、相談とか連絡が取りやすいよね。仕事をする上で人との繋がりが大切だなって改めて思うよ。

サロンに先輩がいたら、よく話を聞いてもらうことがあります。
同じ悩みを経験されていたりして、だからこそ一緒に頑張っていこうって励ましてくれて。一人じゃないって思えて、気持ちが切り替えられます。

休みの日は自分らしく!
ワイワイも、まったりも選べる

寮は何か行事ごとってありますか?

寮長を中心に寮生みんなでイベントを計画し、寮祭などを実施しているよ。

仕事以外でも交流の場があるというのは、魅力的ですね。

イベント以外でも、休日は同期とスポーツ観戦に行ったりしてます。
先輩や同僚と、BBQや釣り、スノーボードでアウトドアを楽しんでる方もいますよね。

もちろん家でゆっくり過ごしたいって人もいるよ。
Netflixやゲームを楽しんだりして。みんな充実した休日を過ごしているよね。

集団生活のルールを守りながらも、楽しいイベントもある。
みんなで声を掛け合って、助け合ったりして生活できる。寮ならではだね。

キタガワには、行動力があって、仲間を大切にする人がたくさんいる。
一人暮らしより充実した生活が送れるなんて、最高だよね。

同感です。